月経前症候群(PMS)という症状をご存知ですか? 生理の1週間くらい前からイライラしたり、気持ちが不安定になる、胸が張る、頭痛、眠気など、様々な 不調が起きる症状ですが、女性の約60%の女性が体験しているというデーターがあります。 また更年期にでる不調の症状は、月経前症候群(PMS)と…
みなさんはコーヒーはよく飲まれますか? コンビニでの手軽なコーヒーや「サードウェーブ」という1杯ずつ丁寧に淹れるコーヒーなど新しい文化が うまれるほど大人気ですね。 最近友人とお茶しているときに、「コーヒーってダイエットにいいってきくよね?」 という話題になったので、女性に嬉しいコー…
前回は、お腹に脂肪がつきやすい座り方のひとつとして、猫背姿勢についてお伝えしましたが、 実は肩甲骨の動きが悪いとさらに猫背を悪化させて しまいます。 肩甲骨の動きを柔軟にして、猫背を改善し、さらに下腹ぽっこりを防ぎましょう! 肩甲骨と猫背の関係 ◆肩甲骨のはたらき …
こらからどんどん薄着になっていく季節。 下腹部のぼっこりお腹に悩んでいる方はいらっしゃいませんか? 「食事に気をつけて、運動も頑張っているのに、お腹周りが引っ込んでくれない!」 そんな方は、特に座り方の姿勢に原因があるかもしれません。 今回は、ウエストのくびれに効果的な座り方をお伝え…
3月31日にはお天気にも恵まれ ~春のカラダへバージョンアップ! 骨盤力をあげてお花見ウォーキングにでかけよう!~ 「骨盤力診断」のイベントを開催しました。 今回参加された方々は、とても姿勢に興味があったので、猫背撃退のための体感ワークはとても盛り上がりました! 私が説明する前に、…
足の痛みを気にしながら歩いて、歩き方が変になっていませんか? 長時間歩くと、ふくらはぎがパンパンになったり、疲れやすくありませんか? 日常の歩行は、手軽でカラダにいい運動ですが、歩くほどに足のトラブルや、 カラダ全体のゆがみが ひどくなったら損ですよね。 足のトラブルで、靴が合いにく…
3月21日には東京の桜の開花宣言がありましたね。 2日間くらいは暖かったですが、また寒の戻りで寒いですよね~。 毎日のように桜の状況、満開の予報で盛り上がるほど日本人は桜が大好き。 ごたぶんにもれず、私も桜の時期は盛り上がり、桜スポットにでかけますが、 今日は31日に月島で行う「骨盤…
デザインが気に入っているから、少しくらいの痛みは我慢しようと 思って、 靴を履き続けていませんか? ゆるくて楽だからと選んだ靴が、疲れやすかったりしていませんか? せっかく、前回お伝えした足裏アーチの改善のエクササイズをしても、合わない靴を履いていると努力が むくわれないかもしれません。 …
前回、足裏アーチの崩れから、足のトラブルが起こり、それが膝、腰、股関節にまで影響することを お伝えしました。 外反母趾、内反小趾、ハンマートゥなどは自覚しやすいですが、痛みなどがないため 見過ごされがちな 「浮き指」はご存じですか? 足の指が使えているかが、アーチを取り戻す大きなポイ…
少しずつ季節は春に向かって動いていますね~。 カラダを動かしたくなる季節でもありますが、足のトラブル、外反母趾、ウオノメ、タコなどの痛みや ふくらはぎのだるさ、疲れなどで億劫になっていませんか? 足のトラブルを抱えた方のほとんどに『足裏のアーチ』の崩れがみられます。 あまり歩かなくな…